作成:2019-06-09 15:26   最終:2019-06-09 16:59

「館山緑」の執筆環境

著:館山緑(Site / Twitter / note


「他の作家さんの執筆環境を見るのって、ものすごく面白くない?」

 何人かの作家さんが書かれている執筆環境に眼を通していて、これは地味に参考になるなと思っていろいろ読み較べていました。

 自分と似た形で執筆なさっている方、全く違う形で執筆なさっている方、それぞれと比較してみると、参考になる部分がかなりありますし、何より較べて読むだけで面白いです。せっかくなので比較項目として館山の執筆環境についても追加してみようと思います。

作業環境

 基本はPCでのみ作業しています。スマートフォンなどで執筆することはまずありません。必要があればするようになるとは思うのですが、指が惰弱でフリック入力し続けると死ぬし、ペン状の何物かで文字を書き続けていても指が痛くなって死ぬし、小さな画面で作業していても指が死ぬのでPC一択です。

テキストエディタ

秀丸エディタ
https://hide.maruo.co.jp/software/hidemaru.html

 大昔から使っています。同人ゲームと小説と両方の作業を同時にやりやすいので、他のエディタへの乗り換えはしていません。

 まずウィンドウを用途に合わせて複数開きます。例えば「小説本文」「資料」「ゲームシナリオ」などでウィンドウを開く感じです。そのウィンドウ内でタブをいくつか開いていきます。

 エンコードの初期設定はUTF-8です。最近は電子書籍が多いのと、ゲームでもUTF-8に対応しているものが多いのでそうしています。どうしてもShift-JISでないといけない場合は、Shift-JISで出ない文字などをあらかじめ確認しておいて、そこを置き換えしてもらえるようにメモを用意します。

 ルビ、表記の方針については、自分がこうしたいという部分について気付いた時にメモしておきます。

「EPUB」の作成ソフトウエア

LeME
https://leme.style/

 電子書籍で本を作る場合、執筆に区切りがついてから書式に合わせてルビや見出しなどを入れたりしていきます。大体は書き終わってから入れるのですが、固有名詞の初出時だけは原稿を書いている時にもう指定していきます。初出の固有名詞のルビだけは最初に入れておいた方が断然楽です。

EPUBビューア

超縦書
https://www.bpsinc.jp/cho-tate-win/

 原稿の修正はEPUBファイルにしてからビューアで確認しながらかけていきます。このタイミングに難読文字のルビ、表記の確認、LeMEの指定ミスの修正もしていきます。

 小説を書く時にテキストエディタでは縦書き表示にはしていません。横書きで書いています。横書きと縦書きで拾える誤字や、可読性の印象が違ってくるので、両方見て拾いやすくするためです。

推敲のタイミング

 大規模の改稿は初稿アップ前には基本はしないことにしていますが、『破綻』を見つけた時だけは止めて改稿のための確認に入ります。個人的には改稿というよりはデバッグに近い体感です。

 軽度の破綻なら修正箇所を洗い出してそのまま書き直していけますが、かなりヘビーな破綻だった場合はプロット作業に戻ります。プロットで破綻部分に関して追記した後、改稿を開始します。

「最後まで破綻でストップしないなー」という風情で書き終えたら、EPUBファイルに流し込み、EPUBビューアで確認しつつ、気になるところを直していきます。

 そのタイミングに破綻しているところを発見したら、破綻の深刻さについて確認します。そこだけ直せば問題ない場合は、そこだけ直します。

 そこを直した場合、その前後の整合性がおかしくなる場合もあります。その場合はすぐに直さず「これは直した方がダメージが大きいかどうか」についても一度考えてからどう直すかを決めます。

 そして寝ます。推敲の時には睡眠はかなり重要です。寝て起きて、頭と眼が切り替わった後でないと、雰囲気で前の設定を引きずったまま書いてしまいます。

 ワタシは書いているより直したり検討したりしている時間が長かったりするので、直す方が実はしんどいです。

館山緑の紹介

 陰気な青春もの、土着ホラー、サスペンスミステリなどをメインに書いています。

 最近は電子書籍を個人でリリースしています。商業作品だと現在はロマンス小説が電書で入手できます。同人ゲームも何本か制作しています。


館山緑

寄稿募集中。 現在の集中募集テーマは「執筆環境」「小説資料」です。

ランダム紹介

投稿状態 本番   確認状態 確認済   成人 -  
作者 柳井政和
概要 プログラマ向け人材紹介会社の社長「安藤裕美」。彼女が紹介した「電子おくすり手帳」の会社で、個人情報を人質に取る脅迫事件が発生した。警察に通報して事件が公になれば会社は社会的信用を失う。そんな彼女に、安藤の会社の出資者は、クールな一匹狼のプログラマー「鹿敷堂桂馬」を紹介した……。相反する性格の2人がIT犯罪に挑むサイバーミステリ。
作成:2019-05-30 18:05
投稿状態 本番   確認状態 確認済   成人 !  
作者 北山 玄武
概要 16歳の少年、歳田 旬と、彼を取り巻く5人の少女と3人の母親たちのちょっとエッチな物語です。三部作で、志木、風間、暦の三家族と、旬の交流を描きます。 高校2年の新学期、名古屋の叔母の元で居候になった旬は、従姉妹たちをはじめとする魅力的な少女たちと、その母親たちと出会います。学園生活や休日の彼女たちの触れ合いを通じ、旬は彼女たちと『身も心も』一つになっていきます。やがてその中の一人の少女の存在が、旬にとってなによりもかけがえのないものになっていきます。 夏休み。旬が選ぶ『大好きな』女の子は誰か?そして彼女の選択は?
作成:2019-07-09 22:04
投稿状態 本番   確認状態 確認済   成人 -  
作者 小宮山 写勒
概要 魔術を使う部族、ヤクシャ。彼らが守護する不死の姫『死なずの君』の心臓を喰らうことで、不死の力が手に入る。自身の死期を悟った帝国の皇帝は、不死の力を手にするために、ヤクシャとの戦争に打って出る。魔術を駆使する彼らに手を焼くも、徐々に戦況は帝国有利に傾いてゆく。そんな状況の中、傭兵のノラン・ホーランドがヤクシャに捕縛される。ノランは殺されるものだと思い込んでいたが、ヤクシャは一向に彼を殺そうとしない。不思議に思っていると、ヤクシャたちはある提案を持ちかけてくる。『死なずの君』を逃がしてくれるようにと。
作成:2019-08-05 16:13

ピックアップ