このサイトには、大きく分けて2つのページがあります。
「小説の紹介」は、執筆者が自作の小説の紹介を掲載したものです。
小説の紹介文や入手方法、閲覧や購入のためのリンクがまとまっています。色々な小説と出会うことができます。また、タグや著者の名前から、その他の作品を探すこともできます。
商業小説、同人小説、Web小説の区別はありません。
「自作」の「一次創作」の「小説の紹介」を投稿して下さい。
「記事」は、運営や賛同者、寄稿者の方が書いた、小説関係の記事です。
ちょっとした企画や特集を、ぼちぼちとおこなっていきたいと思います。
このサイトの機能は、大きく分けて3つです。
「小説の紹介」は、ページ上部の「【新規投稿】」からおこなえます。ログインは不要です。
投稿直後は「下書き」状態になっています。投稿時に書き込んだ「メールアドレス」を利用して、短期的なパスワードを受け取り、「本番」状態にして下さい。
「下書き」状態のまま一定時間が過ぎると、その投稿は「無効」になります。
投稿後は、管理者にご連絡下さい。管理者が確認すると「確認済み」になり、優先的にトップページに表示されます。
なぜそうしているかは、スパム対策やトップページには成人向けを掲載しないためです。成人向けの投稿自体は受け付けますが、未成年の方がトップページを見る可能性を考えて、そうした処置にしています。
トップページやサイドバーに掲載される「小説の紹介」は、新旧や有名無名関係なくランダムです。
「小説の紹介」に使う自著のリンクには、投稿者のアフィリエイトを含んでも構いません。
「記事」の投稿は、管理者宛にテキストファイルを送っていただきます(必要なら画像も)。
管理者が確認して、必要なら修正を求めます。その後、掲載になります。こちらは、編集者のいる雑誌のような機能になります。
マークダウンで書いて送っていただくと、掲載作業が楽なので早く公開できます。普通のテキストファイルでも構いません。
記事中のリンクには、投稿者のアフィリエイトを含んでいても構いません。
「ピックアップ」は、主に出版社から出た商業小説向けのエリアです。
トップページに、複数の「小説の紹介」へのリンクが、サムネールでランダムで表示されます。こちらに掲載をご希望の方は、管理者にお伝えください。
「発売前後1ヶ月は、露出を増やしたいです!」という方は、その旨、お伝えください。発売1ヶ月の売れ行きが重要なのは、私も重々承知しています。
ランダム表示には表示確率を設定可能にしています。その確率を上げることが可能です。